Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―

地震・火山専門の研究開発員のブログ。あららぎハカセ(理学)。つくばで高いところに行くモノ🛰の中身を作ってます。

Fight again in SF (2)

滞在先は2年前と同じ安宿です.時期にもよるのかもしれませんが,学生さんがやや多い印象を受けます.以前泊まったときはなんとか大丈夫な印象を受けていたのですが,来る前は "ああ,あそこに泊まるのかい.微妙な場所だね" と精一杯脅されていたのですが…

Fight again in SF (1)

さて,明後日からサンフランシスコの学会です.2年前も参加でしたが,今回はちゃんと発表します.今回のフライトは個人的に大好きな◯OREAN AIRです.だって,安いのに乗務員さんやたら丁寧でサービス頑張ってるんですもん.ゴハンも(機内なのに匂いが強い…

それでも,残して欲しい.

あくまで本来は,当事者の問題ですし,他に発言するに相応しい学者研究者の方が大勢いらっしゃるので黙っておくつもりだったのですが,事ここに至り,発言する人が殆どいないのでせめて悔いが残らないようにと思い,書くことにします. 南三陸町の防災庁舎の…

登山ザックをアウトドア+防災備蓄仕様(仮)にしてみたよ

先日浅間山に行ってきました.といっても登山ではなくて,山頂に設置している太陽光パネルの付け替えです.今の所属は浅間に観測所をもっていることもあり,通常立ち入り禁止の火口周辺に許可を得た上で定点観測できる体制を整えています. 写真上 許可を得…

あと一週間

R&D

来週末から学会です.前の所属では完璧な結果が求められたので不確定性の高いデータを扱っていた私は学会参加はありませんでしたから随分久しぶりです.それなりに人が多い分野ではありますから,どういう反応がくるか不安ではありますが,色々な人と話せる…

GWは有難い

5月から随分忙しくなるので,ゴールデンウィークは休みというより,研究を進めたりゼミの準備をしたりする時間です.非常に楽しいし,プレッシャーがキツイし,先行きもよくわからないですが,まぁ,なんとかやっていこうと思います.暫くあまり何もかけま…

明日出発

R&D

先月から引越しの準備をしていて,もう明日出発です.USの大学院を都合で出てから1年経ってしまいましたが,なんとか都内の大学で博士の学生として受け入れてもらえることになりました.今は富士山の小さな地震の解析をやっています.熱水系の研究もやれる…

開店準備中

R&D

普通は4月から新生活といったところですが,諸般の事情で僕は早めに準備を始めています.多分もっと忙しくなるのでなかなか更新も出来ないかもしれませんが,もっとアカデミックな内容を増やせるといいなーとは思っています.お財布の中身など気になること…

もうすぐ春

R&D

半年以上まともなことがかけずに過ぎてしまいましたが,もうすぐ春.生活が落ち着くように身の回りの準備をしています.キャリアはなんとか積み上げれる形にはなりそうですが,正直この1年は回り道でした.人生で一番苦しい時期ではありましたが,後が続く…

閉店休業中

現在私事で手一杯になっており,ブログの更新が暫く止まっております.来年春位に落ち着いたらまた記事を書いていきますので御了承願います.

世界の地熱 日本の地熱 [前編]

随分と間があいてしまいましたが、最近特に地熱発電をめぐる動きが活発になってきました。 環境省の地熱発電への後押し 地熱の調査予算の復活(PDF) 国立公園内での地熱開発を認めない局長通達の破棄の明言 真山仁「マグマ」のドラマ化 福島及び北海道などで…

準備中

春から秋にかけて身の回りの環境が色々変わるのでその、準備をしています。 多分今が人生の中で一番先行きが不透明だと思うのですが、幸いなことに人が死んだりとかのレベルではないので、粘り強くやっていこうと思っています。 長い人生、リスクを取らない…

最終日

今日は最終日です。今回は発表は無くてもかなり密度の濃い時間を過ごせました。今日もまだ東北地方太平洋沖地震のポスターセッションや、以前使っていたシュミレーションの開発者のポスター発表があるので、まだまだ楽しめそうです。 身の回りが慌ただしいの…

とりあえずこれはやっておきたい。

僕はAGUに来たときはとりあえず早起きして(といっても7時前位なのでそんなに早起きでもないのですが)、会場まで行くことにしています。AGUの会場横にはスターバックスがあって、会場があいてなさそうな時にはだいたいここでパソコンをコチコチやっていま…

再会。

さて、二日目は朝、ポスターと火山がらみの地震のセッションに参加して、午後からはグーテンベルクレクチャーというAGUの地震部門の看板セミナーでした。 スピーカーはレイ先生。地震学の教科書などで知られる人です。冒頭にKei Aki Young Scientist Awardの…

せっせと打ち合わせ準備

さて、学会自体は開始が8:00からですが、会期中に他大学の先生とミーティングがあるのでちょこちょこ資料作りをしています。発表があってもなくても、こうした学会での最大の目的は自分の研究に関心がある人に自分の研究を話すことが最重要課題なので、気を…

"俺だー!??"

さて宿に帰って一休み。しかしやることはちょこちょこあります。まずは明日の計画。とにかくセッションが多いのでAGUのウェブページなのであらかじめ自分が興味があるセッションを絞り込んでおいて効率よく見てまわる必要があります。そして洗濯。荷物は最小…

AGU一日目。津波と熱水系と

一日目の今日は津波のセッションが多かった一日でした。今年は熱水系のセッションもあらかた一日目だったようで、慌ただしい一日となりました。 AGUというのはサンフランシスコのモスコーンセンターを貸しきって行われるのですが、とにかく人が多い学会です…

到着 サンフランシスコ

今日一日は移動日でした。僕が所属している学科は学生の学会参加の補助の決まりは特に無いのですが、AGUに関しては車と参加費用はとりあえず出してもらえるようです。ただし、車がでるといっても 10時間ドライブ なので結構大変です。しかしタダなので金銭…

港町からの再スタート

明日の朝からサンフランシスコに行ってきます。AGU fall meetingという地球物理関連で最大の学会に出席するためです。色々な事情で僕自身は発表しないのですが、かなりの割合で世界中から出席するので、非常に楽しみです。 発表はしないのですが、実はアポイ…

まだまだ頑張ります

R&D

研究っていうのは基本的に終わりがないというか、きちんと終わらせる技術が必要な分野だと思うのですが、今曲がりなりにも(そう、本当に曲りなりです)一段落はさせることが出来るのではないかという状況です。 自分がこれから研究者としてやっていけるか不…

愛犬の事

僕の実家では犬を飼っていました。小学校四年生位のときに迷いこんできた母犬の子犬(雄)で、多分今年で13歳、人間で言ったら70ちょっとのおじいちゃん犬でした。子犬の時、小さかったので"チビ"という名前になりましたが、親犬の体格が大きかったので成犬…

現在一時帰省中

先週金曜日から一時帰国しています。家族で温泉にいったり免許を更新したりであっという間に出国が近づいています。あんまりのんびりも出来ない身分なので、ちょうどいいはねやすめだったかなと思っています。 今仙台市のホテルです。今日車を借りて仙台周辺…

水・・・水・・・

ようやくもろもろの締切りが一段落している管理人です。来週もまた一件あるのですが・・ ブログ更新がなかなかできない状況がつづいていますが、ご了承下さい。 さて、今本業は(小さめの)地震なのですが、熱水系が僕のコアなのでせっかくなら欲ばりたいの…

世界一熱い思い -IDDP(Iceland Deep Drilling Project)- [3]

マグマ発電というカテゴリー前回の記事を書いてから随分時間がたってしまいました。せっかくなのでこういう話があるということだけでも知っていただけたらと思います。 世界一熱い思い -IDDP(Iceland Deep Drilling Project)- � 最初の記事ではプロジェクト…

気象庁マグニチュードとモーメントマグニチュード

地震発生直後から僕はインターネットで情報収集を続けていたのですが、その際、地震のマグニチュードについての疑問がネット上でくすぶっていることに気づきました。 1) マグニチュードの定義がよくわからない。気象庁は最終的な発表ではモーメントマグニチ…

東北地方太平洋沖の地震について

まずは亡くなられた方に心から哀悼の意を表すとともに、未だに行方が分からなくなっている大勢の方の安否が一刻も早く判明することを願います。また、被災されている方々にもお見舞い申し上げます。 以降の文章についてご意見などありましたら随時受け付けま…

新明解┣┣"辞典

はじめに今やTwitter理系クラスタにはなくてはならないライフハック、いやライフ◯ァックともなった"┣┣"学の現在"から既に半年以上経ちました。もともと┣┣"という単語はマヌケな理系学生がはっきりいってどうでもいい優しさにこだわった結果生まれたものです…

君は食べた物の味を覚えているのか?

すみませんでしたm(_ _)m これ、ですね、 えっと、ギリシャヨーグルトと言って、通常のヨーグルトを濾した物です。当然濃厚な味になる訳ですが、もとをただせば普通のヨーグルトです。ただ、日本ではあまり販売されていない模様です。一応自作する事もできる…

そう……一味………違うのね………

"USAの味覚" アメリカ在住組にとってこれほどポピュラーかつ語りつくされきれないものはないでしょう。僕は以前この点についてブログで言及しましたが、何も知らない善良な身内から ”ちゃんとアメリカに適応しなさい” (=味覚をちゃんと崩壊させなさい) と…